当店のタイ古式マッサージの手技について
当店のホームページをご覧頂きありがとうございます。
昨今、『タイマッサージによる頚椎の損傷からの死亡事故と思われるニュース』を拝見した方もいらっしゃるかと思います。
被害者の方にはご冥福をお祈り致します。
さて、そのニュースの影響で、
どこのタイマッサージのお店もそのような危険な施術を行なっているのではないか?
と、疑問視を抱く方もいらっしゃるかと思いますので、この場をお借りして説明させて頂きます。
結論から申し上げまして、NOです。
タイ古式マッサージは、約2600年の歴史による膨大な症例数の積み重ねの上に成り立っており、西洋の医師の方も監修の上に、タイマッサージの施術スタイルは作られております。
その為、タイ政府が認定した正しい形を行なっている上では、リスクはほぼ0と言われています。
当店のタイ古式マッサージのスタイルは
タイ政府認定校のコースを、受講して施術をしております。
経歴的に申し上げますと
- 東京で勤めていた時に習ったスタイルは、タイ(バンコク)ワットポーでインストラクターの資格を取得した方から習ったバンコクスタイル
- タイ(チェンマイ)のTTC SPA SCHOOL(認定校)、ベーシック・アドバンスで習ったチェンマイスタイル
- ITM(認定校)の先生をしていたDEW先生のチェンマイスタイル
を基に施術を行なっております。
その全ての施術には、意図的に脊椎をボキボキ鳴らす施術法はございません。
その為、当店で施術をする場合は意図的にボキボキと鳴らす事はございません。
また、今回の事故で
『タイ政府が背骨等を意図的に鳴らそうとする手技は全面的に禁止にする』
とのことで、今後そのような技術を習う事はないです。
そもそも、タイマッサージだけではなく、首や背骨をボキボキと鳴らす行為は、どんなにきちんと解剖学を習い、深く人体を理解している方が行っても、リスクがゼロの手技ではありません。
その為、今後そのような施術を受けたいと思われている方は、リスクを理解した上で、施術を受けるのがベストだと思いますので、どうかお気を付けください。
当店は、これからも初心を忘れず、危険な手技を行なっていないか再確認をし、安全に癒しを提供していきたいと思っておりますので、変わらずよろしくお願い致します。